今日の給食

2月25日の給食は「ほうれん草のクリームシチュー」「キャベツのサラダ」でデザートに缶詰の洋梨がでました。
画像1 画像1

合奏の発表(3年生)

3年生は「パフ」と「茶色のこびん」の演奏をしました。これまで一生懸命に練習をしてきており、その成果がよく出たすばらしい演奏でした。1年生と2年生に演奏を見てもらい、よき見本を示すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発電をしよう(6年生)

6年生は手回し発電機を使って豆電球をつける実験をしました。何回もハンドルを回して電気を作り、電球に明かりがつくとうれしい笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月24日の給食は「すき焼き煮」「もやしとにんじんの甘酢和え」「ツナッ葉いため」です。すき焼き煮は子どもたちの大好きな献立で、ツナッ葉いためはご飯によく合う味でした。
画像1 画像1

「できるようになったこと」を発表しよう(1年生)

1年生はこの1年間でできるようになったことを発表し合いました。こまやけん玉、なわとび、ダンスや楽器の演奏など、自分のできるようになったことを発表しました。国語や算数のクイズを考えたグループもありました。
最後に合奏と手話で「虹」の曲を演奏しました。
どの発表もよく頑張っており、1年間の大きな成長がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

学習関連