ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

4年生特別授業「絵画指導」

4年生が、担任ではなく図画工作の指導を得意とする先生から指導をしてもらいました。めあては、「にんじん-さわった方向にかこう-」です。黄色、赤色、青色の3色を使って色を作り、にんじんを描きました。鉛筆やペンで輪郭を描かずに、絵筆のみで描きました。「ゴロッ、ゴロッ」「すうーっと、ゆっくり」など、絵筆の運び方をオノマトペで教えてもらいました。また、実際ににんじんを触り、にんじん丸みを感じて描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生M I M(ミム)を実践

1年生が M I Mに取り組んでいます。M I Mとは、つまずきのある読みを流暢な読みにするための取り組みです。語を正確に確実に読むことで、速やかになめらかに読むといった流暢性につながり、内容を読み解く力につながります。読みのつまずきである特殊音節(促音、長音、拗音など)を正確に確実に読み、文字のまとまりや区別を判断できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年プログラミング教育

6年生がゲーム形式でプログラミングを学びました。教職員も参加して、一緒にプログラミングをしてゲームに参加しましたが、子どもたちの方が強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のたこあげ

1年生がぐにゃぐにゃだこを作り、運動場でたこあげをしました。一生懸命に走って凧をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生絵画「かさこじぞう」

2年生がスパッタリング(霧吹き)をして、かさこじぞうの絵画を仕上げました。スパッタリングとは、絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、絵の具を小さな粒にして画用紙にとばす技法です。スパッタリングを使って、かさこじぞうに降り注ぐ吹雪を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 C-NET
3/1 6年生を送る会
3/2 スポーツ大会(放課後)
3/3 4年フッ化物塗布
委・クなし
スクールカウンセリング
3/4 C-NET

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル