菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

音楽の様子です。

 感染症対策にまだまだ気が抜けないなか、音楽では、特に安全に配慮して学習を進めています。
 写真左は1年生の鍵盤ハーモニカ、右は3年生のリコーダーのテスト風景です。事前事後の消毒も欠かしていません。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

○きびなごてんぷら
○一口がんもとジャガイモの煮物
○ブロッコリーのしょうがづけ
○ごはん
○牛乳  でした。

 きびなごはからりと揚がったてんぷらに、甘辛い天つゆがかかっています。頭のてっぺんからしっぽまで、美味しくいただきました。

各種おたより 3月号

 早いもので、令和3年度のおたよりも最終号となりました。

 「配布文書」のカテゴリよりご覧ください。
 3月の行事予定については、画面上部の「行事予定」からもご確認いただけます。

 学校だよりは、こちらからもどうぞ。
  ↓  ↓
  学校だより 3月号

「伝えよう いのちのつながり」表彰

画像1 画像1
 「第9回 伝えよう いのちのつながり」の作文募集には、東淀川区内の小中学生から3542編の応募があったそうです。
 そのなかから、本校児童が東淀川区社会福祉協議会賞に入選しましたので児童朝会で表彰しました。見まもり隊のみなさんへの感謝の気持ちをつづった作文を、堂々と読み上げました。
 作文を書いた子どもたち全員に参加賞がありますので、楽しみにしていてください。

2月25日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

○豚肉のオイスターソース焼き
○厚揚げと大根の中華煮
○デコポン
○コッペパン
○アプリコットジャム
○牛乳   でした。

 中華煮は、野菜がたっぷりでトロミもついており、寒い季節にぴったりです。
 デコポンは、熊本県の名産です。てっぺんの凸の形が特徴です。ビタミンCも豊富で、風邪の予防にもなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 卒業を祝う会 委員会 学校保健委員会

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他