◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【1年生】 夏休みの作品発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに子どもたちががんばって作ったアイデア貯金箱や自由工作!
教室の後ろには、本当にすばらしい個性あふれた芸術作品が並びました!
子どもたちは、自分の作った作品を、笑顔で嬉しそうに発表していました!

【1年生】 アサガオの押し花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの押し花作りに挑戦です。
全員の花が毎日咲くとは限らないので、ひとまず今日咲いている児童から取り組みました。
花がたくさん咲いている児童が、友達に自分の花を分ける姿を見ることができました。
今日押し花ができなかった児童は、また明日以降に取り組みます。
アサガオは8月中に持ってきていただけたらと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食 8月26日(水)

画像1 画像1
 8月26日(木)、2学期最初の献立は「オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 オイスターソース焼きそばは、オイスターソース、テンメンジャンなどを使用し、コクのある味つけです。
 きゅうりの中華あえは、いりごま、ごま油の風味を効かせたタレであえています。
 感染症予防対策のため、みんな静かに前を向いて、味わって食べていました。


※献立変更のお知らせ
 天候不良による生産量減少のため、9月に登場する予定だった「なし(豊水)」と「なし(二十世紀)」は、それぞれ「パインアップル(缶)」と「みかんゼリー」に変更となりました。
 本日お知らせを配布していますので、ご確認ください。

自然観察学習園のバナナ、実がつきました!  8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西運動場にある自然観察学習園の一番奥に、バナナの木があります。
大きく育っていますが、バナナができませんでした。
ところが、
やっと花が咲き、とうとうバナナの実がつきました。

一番下の拡大写真に小さな緑色のバナナ、わかりますか?
これから、どのように育って、熟していくのか、とても楽しみです。

大阪市内の小学校で、バナナができるってすごい!と思いませんか。

【1年生】 2学期スタート♪ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けの子ども達の体調を心配していましたが、休み時間には外で元気よく遊ぶ姿を見ることができました。
暑い外ではマスクを外し、日陰で休憩を取りながらしっかりと水分補給。
屋内で近距離での活動の場合は冷房を調整してマスク着用。
適切な換気と手洗いの声掛けで、子ども達の安全を第一に、明日からの学校生活もサポートしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室