◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

伝達表彰(全国児童才能開発コンテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第58回全国児童才能開発コンテスト図画部門において、

〇全国連合小学校長会会長賞(1名)

〇学研賞(2名)

〇財団奨励賞(2名)

が授与されました。おめでとうございます。
 

伝達表彰(読書感想画大阪市コンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい作品で、「優良賞」を受賞しました!
毎日新聞に掲載されました。おめでとうございます。 

2月20日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2月20日、寒い朝です。たくさんの児童の表彰がありました。

○校長先生のお話
冬季オリンピックが閉会しました。いろいろな感動がありました。4年後にまたオリンピックが開催されます。4年後、君たちはどうなっているでしょう。6年生は高校生になります。5年生は中学3年生で受験真っただ中です。4年間はとても長くて大切な時間です。4年後、自分たちがどうなっているか、考えながら過ごしてほしいと思います。

金曜日、登校時に警察の方がみなさんの見守りに立ってくださっていました。皆さんの登校の様子を見て、「黄帽子をしっかりかぶり、元気な挨拶ができる晴明丘小学校の子どもたちはすばらしい」と褒めてくださいました。校長先生はとてもうれしかったです。これからも、安全に気を付けて、元気にあいさつをしてほしいと思います。

新型コロナウイルス感染症の拡大がとまりません。一人一人にできる予防をしっかりして過ごしましょう。

○担当の先生からのお話
先週の皆さんの様子をお話します。先週の目標「健康な生活をしよう」はしっかりと守れていたと思います。手洗いもしっかりできていました。家に帰ってからも手洗いをしたり、早寝早起きをしたりして、健康に過ごせるようにしましょう。

【6年生】国語科 プロフェッショナルたち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビューする人物の職業と肩書きを知った子供たち。

続いては、仕事の内容をインタビューする計画を立てました。
教材「プロフェッショナルたち」を基に、どんなことを質問するとよいか話し合い、具体的な質問を考えることができました。

引き続き、ご協力お願いします。

今日の給食 2月18日(金)

 2月18日(金)のこんだては、「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、レーズンパン、牛乳」です。
 もち米を蒸したごはんをおこわといいます。もとは硬いご飯を意味する「強飯(こわいい)」と言い、それに丁寧語の「お」をつけ「おこわ」と呼ぶようになりました。これに対して、現在一般に食べられているうるち米を炊いたごはんは、お姫様が食べる軟らかいご飯という意味で「姫飯(ひめいい)」と言われていたそうです。
 もち米のおこわは、独特のもちもちとした食感と甘みがあります。今日の中華おこわは、焼き豚、くり、干ししいたけを使用し、チキンブイヨン、ごま油などでコクとうまみを出しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室