今日の給食

2月最終の給食は「まぐろの甘辛焼き」「豚汁」「くきわかめのつくだ煮」です。
まだ寒さが続く時の豚汁は体があたたまります。
画像1 画像1

電磁石の実験(5年生)

5年生は理科で電磁石の実験をしました。「コイルの巻き数」の違いと「電池の個数」の違いで、電磁石の力が変わるかを調べました。電磁石につくクリップの数を数え、実験をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月25日の給食は「ほうれん草のクリームシチュー」「キャベツのサラダ」でデザートに缶詰の洋梨がでました。
画像1 画像1

合奏の発表(3年生)

3年生は「パフ」と「茶色のこびん」の演奏をしました。これまで一生懸命に練習をしてきており、その成果がよく出たすばらしい演奏でした。1年生と2年生に演奏を見てもらい、よき見本を示すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発電をしよう(6年生)

6年生は手回し発電機を使って豆電球をつける実験をしました。何回もハンドルを回して電気を作り、電球に明かりがつくとうれしい笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

学習関連