【1年】 図工 〜虹色の魚を泳がそう〜

 1年生は図工の学習で、折り紙をちぎって画用紙に貼っていき、自分のイメージに合うように工夫して魚を作りました。自分の思いに合わせた色を選び、表現していきました。困った時は、魚の絵本や友達の作品も参考にしながら、自分の作品に工夫を加えていきました。
 とてもカラフルで、立派な作品ができ上がっています。個人懇談会の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【オクラ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」でした。オクラは切り口が星のような形をしたものがよく使われていますが、丸い形のものもあります。オクラをきざむと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃の粘膜を守ったりする食物せんいが多く含まれています。

 ツナっ葉いためは、ツナ缶と乾燥のだいこん葉を使った手作りのごはんの友で、児童生徒、教職員に人気でした。

【バドミントン部】 活動の様子

 バドミントン部は、5年生もたくさん入部してくれて、小中学生みんな和気あいあいと活動しています。個人指導から実践形式での練習と、様々な形で取り組んでいます。
 部活動を通して、社会人になっても通用する人間性も育てられるよう、顧問一同心がけて指導していきたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 ザリガニの飼育

 2年生は、クラスでザリガニを飼育しています。名前をつけたり、じっくり見て観察したり、愛着をもって世話をしています。今後の図工の学習で、画用紙に大きなザリガニの絵を描いていく予定です。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうりとトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)2年生の学習園に、おいしそうな夏野菜が実をつけています。

(中)きゅうりとトマトどちらも今が旬の夏野菜です。

(下)今日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 7・8年学年末テスト 特別選抜合格発表
給食あり(7.8年給食なし)
委員会活動(3月分)
3/1 7・8年学年末テスト
給食あり(7.8年給食なし)
校内オリエンテーリング(5限)
3/2 7・8年学年末テスト 小中部活動体験(5限) 【友】 一般選抜出願
給食あり(7.8年給食なし)
3・4年トップアスリート夢授業 (スナッグゴルフ2・3限) 5・6年部活動体験(5限)【友】
3/3 一般選抜出願
給食あり
ありがとう集会(2限)
3/4 一般選抜出願
学年会
給食あり
2年歯みがき指導 6年歯と口の健康教室

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会