6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

6年生 「国語科」研究授業

 教材「プロフェッショナルたち」に書かれている3人の共通点や相違点を見つけて、グループで考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「国語科」研究授業

 児童たちからは、書かれている順序や文章の構成や分量、使われている写真、文章の内容など、いろいろな角度からの意見が出ていました。 
 児童の意見を聞いて、先生よりさらに深めるための問いかけがありました。その問いかけに対して、児童たちが自分なりの意見を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「国語科」研究授業

 先生から「筆者は誰のことを一番強く伝えたいと思っているのか」投げかけられました。児童たちは、これまでの説明文で学習したことを思い出し、様々な観点から自分の意見を考えました。最初に、自分の考えを根拠を添えてノートに書き、グループで意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「国語科」研究授業

 6年生では、単元「文章を読み、考えを広げたり深めたりしよう 『プロフェッショナルたち』」で研究授業を実施しました。教材「プロフェッショナルたち」は、3人のプロフェッショナルを紹介して、読者に仕事の「奥深さ」「醍醐味」を考えさせる内容の説明文です。今回の授業では、「3人の事例を比較して読むことを通して、筆者の考えや表現意図に気づくことができる」ことを目標としています。
 授業の初めに音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜いい香り〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、あかうおのレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、牛乳」でした。あかうおにかかっているレモンじょうゆは、程よい酸味でいい香り!そして高野どうふのいり煮は、おいしいけれど、お皿の仕切りに入っていると少し食べにくいので小わんに入れました。粉末の高野どうふとひき肉でおいしく出来上がっていました。
 今日のあかうおは好評で、「先生、いい香りやったわぁ。」「あの酸っぱさがいいね。」などなどいろいろ感想を聞かせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 卒業式練習開始、放課後図書館開放
3/2 児童会アーチ練習(昼休み)
3/3 委員会活動、卒業をお祝いする会前日準備
3/4 卒業をお祝いする会、スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ