校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<6月4日(金)>

画像1 画像1
 6月4日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・すき焼き煮
 ・オクラのカツオ梅風味
 ・もやしとピーマンのゴマ炒め
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 今日は、食物繊維たっぷりの給食でした。オクラ、糸こんにゃく、厚揚げ、ゴマ、もやしなど、豊富な食材がならびました。食物繊維は、腸の調子を整える大事な働きをしています。また、しっかりと噛むことで唾液もたくさん出て、消化にもいいです。

図画工作:「ウッディコリントゲームづくり」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズムよく「トントントン」と、かなづちで釘をたたく音が聞こえてきました。4年生が、コリントゲームを作っていました。
 思い思いの背景を描き、ビー玉の動きが楽しくなるよう、釘の打つ位置を工夫していました。

今日の給食<6月3日(木)>

画像1 画像1
 6月3日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚ひき肉とそぼろの丼
 ・みそ汁
 ・キャベツの赤じそ和え
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 丼には、にらが入っています。にらは、体の調子を整える「緑のグループ」の食べ物です。カロテンを多く含む、色のこい野菜です。

今日の給食<6月2日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・かぼちゃのクリームシチュー
 ・ミックス海藻のサラダ
 ・クインシーメロン
 ・おさつパン
 ・牛乳
 
 今日のデザートはクインシーメロンです。写真にもあるように、新鮮な状態で搬入されたメロンを、食べる直前に切って提供するので風味もよく、甘みをしっかりとあっておいしかったです。

今日の給食<6月1日(火)>

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・いわし天ぷら
 ・五目汁
 ・豚肉と三度豆の炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 給食室も6月ということで、模様替えとなりました。蒸し暑い季節がやってきました。給食室の調理場にはエアコンはなく、換気扇とスポットクーラーしかありません。そんな中で、給食調理員の方は、炊飯をしたり、揚げ物や煮物を作ったりしています。その苦労に感謝しつつ、給食をおいしくいただきましょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口