6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。クラフティはフランスの伝統的な焼き菓子です。給食ではデザートもできるだけ手作りで用意しています。タルト生地はコーンフレークで作っています。子どもたちにも大好評でした。

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
unit2の学習に入りました。picture dictionaryという単語帳を見ながらポインティングゲームをしました。
自分の誕生日の言い方などをこの単元で身につけていきます。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目より、全国学力・学習状況調査を実施しました。昨年度は、実施されなかったので、2年ぶりです。

今求められている力(筋道立てて考える力、自分の考えを条件に合わせて、端的に答える力など)の基本的な問題ばかりです。算数では、3年生の時計の問題も出ていました。

結果は、8月下旬に返却されます。それまでに学校では、児童の回答を分析して、授業に生かし、課題となる力を付けさせたいと考えています。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乾電池の向きとモーターの回る向きの関係を調べました。グループでいろいろ話しながら協力しあっています。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、ゴミの分別について学習しました。なぜ、分別しないといけないのか考え、今後は環境問題に取り組んでいきたいと思っています。

また、今週はゴミ調べの宿題が出ています。自分たちが出しているゴミの量や種類、収集してもらうときのルールなど調べてくるよう伝えています。日曜日までこの宿題は続きます。しばらくの間、ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの