3月1日(火) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の委員会活動を行いました。
月1回と数が少ない活動でしたが、実りのある時間ができたと思っています。
来年度もそれぞれの委員会で頑張ってほしいです。

3月1日(火) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2枚目
社会科
外国のことを調べたり、テストをしたりしていました。

3枚目
国語科「卒業文集を書こう」
文章の構成について学習していました。

3月1日(火) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
理科「電流と電磁石」
コイルを使って、電気でも磁力が生まれるのか実験していました。

2枚目
社会科「林業」
白神山地の取り組みを調べていました。

3枚目
総合的な学習の時間「情報モラル」
学習者用端末を使って、調べたことをPowerPointにまとめていました。

3月1日(火) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図書
静かに本を読んでいました。

2枚目
社会科「豊中市の様子」
豊中市の取り組みについて調べていました。

3枚目
国語科「世界一美しいぼくの村」
音読をし、場面ごとの様子を読み取っていました。

3月1日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
国語科「外国を紹介しよう」
自分が調べた国についてみんなに発表していました。

2・3枚目
書写「友だち」
講堂で長めの半紙を使って、習字に取り組んでいました。
みんな集中して丁寧に文字を書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 さよなら集会 委員会最終
3/2 さよなら集会予備日
3/4 茶話会六年
3/7 出前授業六年