令和6年度体育大会は6月7日(金)に開催予定です。当日雨天中止の場合は、6月10日(月)に順延です。

美術科作品展示

画像1 画像1
授業で制作した、1年生「名前のデザイン」を数作品、岸里小学校、千本小学校で展示させてもらっています。
好きなイラストを描いたり、一人一人工夫を凝らした作品です。
お世話になった先生方や小学生のみなさんに観てもらえると嬉しいです。
12月3日まで展示予定ですが、岸里小学校展示分は26日に作品を入れ替え予定です。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日、穏やかな青空の下、全校集会を行いました。
 校長先生からは、「今週実施予定の3年生の実力テストと来週の期末テストに向けて、準備をきっちりして、取れる点数をしっかり取りましょう。これからは寒さが増してくるので体調に気をつけましょう。」という話がありました。
 その後、中国語弁論大会の表彰とワンダーフォーゲル部の表彰がありました。

2年生 校外学習に向けて

12月15日(水)校外学習に行きます。
班に分かれ、行先を選択しました。
目的地に対して、どの電車に乗って、どのルートで行くのかなどをパソコンで調べながら、班で話し合いを行いました。
久々の校外での活動を楽しみに仲良く調べ学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
 11月8日、曇り空の下、全校集会を実施しました。
 校長先生から、「先週の文化祭は展示発表のみになりましたが、どの学年もしっかり取り組んで見ごたえのある展示でした。文化祭が終わり学校全体の行事はしばらくありません。これからは、各学年や学級の取り組みを通して関係を更に深めてください。3年生は今日から始まる進路懇談で自分の進路を具体的に絞っていきましょう。明日9日までが読書週間でした。学校図書館なども活用して本を読む機会を作りましょう。」という話がありました。

文化祭 1年1組

1年生は各学級でテーマを決め、ペットボトルやそのキャップを用いての作品作りに取り組みました。

1年1組
ペットボトルアート「オリンピック・パラリンピック」
1組は東京2020オリンピック・パラリンピックのエンブレムやピクトグラムを作成しました。
1年生は1学期にオリ・パラ開催について話し合いをしたり、SDGsについて学習をしました。
また、使用したキャップはリサイクル資源として売り、その収益を寄付しようと思います。"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

運営に関する計画

中学校のあゆみ

校長室だより

チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

その他の配布文書