あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(火)宮原小学校では、芸術鑑賞会が行われました。「ピアニカの魔術師」の劇団の方が来てくださり、1回目は、1〜3年生、2回目は4〜6年生と2回に分けて講演を行ってくれました。
 1,2年生で使用した鍵盤ハーモニカを使用して、とても素敵な演奏を行ってくれました。どの児童も、楽しんで演奏を聞いていました。

3月1日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳です。

卒業祝い献立

卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。
 「手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)」は、2種類の具をご飯と一緒に焼きのり(手巻き)で巻いて食べます。焼きのり(手巻き)は1人2袋で、何度も楽しめるようにしています。
 「すまし汁」はしいたけとみつばを使って香りよく仕上げています。
 「いちご🍓」をデザートとして添えることで、彩りのよい卒業祝い献立となっています。

2月28日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの
ブロッコリーのしょうがづけ、ごはん、牛乳です。

はしの上手な持ち方

はしを上手に持つと、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです!

画像2 画像2

卒業を祝う会

画像1 画像1
 2月25日(金)の2時間目に、teamsを活用して、「卒業を祝う会」がありました。
 入学した時から大変お世話になった6年生のみなさんへ、1年生各クラスで「ありがとうございました」の動画をお送りしました。各学年のすばらしい動画も拝見しました。6年生のみなさんのメッセージと合奏は、心に強く響きました。
 その後、教室まで、6年生のみなさんが、手作りのぞうきんを教室に届けてくださいました。一生懸命に掃除をします。大切にしてくださったことを忘れません。ありがとうございました。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は昨日、歯と口の健康教室を行いました。外部から、歯科衛生士さんにお越しいただき、歯と口に関して、しっかりと学習することができていました。子ども達は、一生懸命話を聞き、自分の歯について、真剣に考える姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み語り1・3・5年(最終) 委員会最終 5年 会場準備 ステップアップ
3/3 6年生 卒業式練習開始
3/4 6年 卒業読み語り

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針