6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

感嘆符 6年生 28日(月)は卒業遠足です。

 2月28日(月)に6年生が楽しみにしている、卒業遠足(太秦映画村)へ行きます。7時45分〜8時の間に登校させてください。欠席する場合は、7時40分〜7時55分の間に学校へ連絡してください。
 子ども達には伝えていますが、寒さ対策に防寒着を着てきてもかまいません。ただし、マフラーや手袋に関しては、紛失した場合、学校で対応ができませんので、持ってこないように指導しています。【なお、太秦絵映画村や電車内で落し物があった場合は、保護者対応となります。ご了承ください。】当日は、お弁当はいりません。現地で昼食をとります。持ち物に関しては、しおりを見て準備するように指導していますが、チケットを入れる透明ケースの準備をよろしくお願いします。
 
 感染対策に留意して行ってきます。万一、当日体調が悪い場合は無理をせずに休ませてください。ご理解ご協力よろしくお願いします。

豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮&デコポン

 卒業がせまる6年生。
 給食の時間もあとわずかになりました。今日も無言給食をしっかり守ってくれています。
 
 中華煮の具材にしっかり火が通り、噛みやすいお野菜でしたね。お肉もしっかり火が通っておいしく仕上がっていました。
 
 卒業する日までしっかり食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏ごぼうご飯、みそ汁&焼きれんこん

画像1 画像1
 鶏ごぼうにのりをかけて、ご飯と一緒にいただきました。しっかりとご飯に混ぜると味が染み込んで美味しくなりました。
 温かいみそ汁との相性はバッチリ!
 焼きれんこんの歯ごたえもサクサクっとして美味しかったです。

白身魚フリッター、洋風煮&カリフラワーのサラダ

 サクッとした歯ごたえの衣と白身魚の身の柔らかさが、フライや天ぷらとは少し違った食感でした。
 フリッターはおそらく給食では初めてのメニューだったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(6年)

 自分自身が犯罪をしない、また、犯罪から自分自身を守るためにどうすればよいかを直接、警察の方からお話を聞きました。
 最近は、未成年で携帯電話などのSNS等を利用して個人情報が漏れて、そこから性被害に巻き込まれる事件が増えているそうで、実際にあった事件の話をもとに、子ども達と学習をしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 茶話会6年
3/5 土曜授業
3/7 6年生を送る会 見守るデー 見守り隊の方に感謝の言葉

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」