東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
始業式で、今年の干支のことを話しました。今日は朝の時間を使い「十二支のおはなし」給食時に「とらはえらい」の図書室にある絵本の読み聞かせをしました。ねずみがねこに追いかけられることやとらのいいところ見つけなど楽しいお話でした。図書室でいろいろな本を読んでください。楽しいですよ。

校区めぐり

 3年生が校区めぐりに行きました。点字ブロックやスロープなど、バリアフリーになっているところをいくつも見つけました。また、町の中にはまだまだ段差や道が細くなっているところもありました。校区めぐりで、普段意識していないことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の献立

 今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなと白菜のおひたし・ごはん・牛乳です。

 豚肉のごまだれ焼きは、いりごまと練りごまの香ばしい風味でよく味が染み込んでいてごはんが進む献立でした。
 みそ汁は、煮干しのうま味が詰まっただしで、体も温まりとてもおいしかったです。
 きくなと白菜のおひたしは、冬が旬のきくなと白菜は味が濃く、とても甘みがありました。
 
 きくなは、葉や花の形が菊に似ていて、特有の香りがあります。春に黄色の花を咲かせるので、「春菊」とも呼ばれています。10月から3月頃にたくさん収穫できる、冬においしい野菜です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきます。あいさつ週間では、素敵なあいさつができた人に『サンキューカード』が配られています。今日も、サンキューカードをもっているひとがたくさんいました。元気なあいさつをして、いい一日のスタートを切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日の献立

 今日の給食は、マカロニグラタン・ウインナーのスープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

 マカロニグラタンは、こんがりと焦げ目がついたクリーミーなホワイトソースのグラタンは、とても大好評でした。
 ウインナーのスープは、ウインナーのうま味がよく出ていて、色どりもよくおいしかったです。
 和なし(カット缶)は、ひと口サイズで食べやすくてシャキシャキした食感でした。

 今日から3学期の給食が始まりました。まだまだ前を向いて黙食で食べる日が続いていますが、子どもたちは久しぶりの給食を味わいながらとてもうれしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 茶話会(6)
SC(最終)
3/3 のびのび(3)
3/7 委員会活動(最終)
C-net(3)(4)
みまもるデー
3/8 学習発表会【保護者向け上映】
のびのび(4)