給食では…【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当番の子どもたちも随分と慣れてきました。落とさないように、こぼさないように、慎重に配膳をしています。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の草むらで春の生き物探しをしました。よく見たり、触ったり、耳をすまして聞いたり、匂いをかいでみたりなど、子どもたちは体全体を使って生き物探しに取り組んでいました。

外国語の学習 6年

6年生では、週に2コマの外国語の学習があります。

毎回ではありませんが、ALTの先生が来て、一緒に学習します。

ゲーム形式の学習もたくさんあり、みんな楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1

初めて…【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の後、掃除をしました。掃除の前には、改めて子どもたちを集めて確認し、ほうきや机拭きなど、最初にできるようになってもらいたいことを中心に取り組みました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習の様子です。
とてもいい姿勢で、話を聞いています。
理科では、季節による植物や虫の様子のちがいを観察していきます。そのため、教科書でもそれぞれの季節のページがすぐに開けるように、インデックスをはりました。そのあと、これから育てていくひょうたんの苗を作るためにポットに種をまきました。芽が出たら、学習園に植えて育てていきます。たくさんできるのが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく