2学期終業式

本日をもちまして2学期が終わりました。
終業式では校長先生のお話のあと、2学期を振り返って13名の代表の児童がスピーチをしました。一人一人が楽しかった行事や、学校生活の中で頑張ったことをしっかりと発表することができました。スピーチを聞くみんなの態度もたいへん立派でした。
冬休みの暮らしについては、「冬休みマン」が映像で登場!「いかのおすし」「とりのからあげ」がキーワードとなる大切なお話を聞きました。
3学期始業式の1月11日に、また皆で元気に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期も本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。冬休み期間中も、子どもたちが健康で安全に過ごすことができますようよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の締めくくりに、大掃除に取り組みました。
自分たちが使った教室を隅々まで拭き掃除しました。
熱心に取り組む姿が素敵でした。ナイス!!!

3学期も引き続き子どもたちの頑張りをHPを通じて発信していこうと思います。3学期もよろしくお願いいたします。よいお年をお過ごしください。

3年 本をしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「本をしょうかいしよう」に取り組みました。しょうかいしたい本のあらすじを書いたり、選んだ理由を書いたりして、しょうかいに向けて準備をしました。しょうかいを聞いた子どもたちからは、「あの本読んでみたい」「話の続きがきになる」という声がたくさん聞こえてきました。

20日 給食

今日の給食は、豚肉と干しずいきのみそ煮.焼きかぼちゃの甘みつかけ.うすくず汁.ご飯.牛乳です。

今日の給食委員会の放送では、冬至に食べるかぼちゃ(なんきん)の話をしてくれました。ちなみに今年の冬至は、明後日22日です。
こちらでは干しずいきの紹介をします。干しずいきは、さといもの葉へい(葉とくきの間の部分)のことをいいます。ずいきの歴史は古く、1300年くらい前には食べられていたという書物が残っています。
画像1 画像1

6年修学旅行 帰校式

記事を追加いたします。
17時45分に、無事依羅小学校に到着しました。
とても冷え込んだ中、たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただき、誠にありがとうございました。
帰校式では、実行委員の子どもたちが広島の平和学習について感想を述べました。たくさん学び、たくさん楽しんだ2日間が充実したものであったことを、保護者の皆様にも感じていただけたことと思います。
子どもたちもホッとした表情で何よりです。
この修学旅行は、互いを思いやり、優しい気持ちをもって活動できた2日間でした。微笑ましい場面がたくさんありました。気を引き締めるときは締め、楽しむときは思いきり楽しむ姿から、6年生の子どもたちの素晴らしさを改めて痛感いたしました。卒業まで残りわずかですが、下級生にもその姿を示し続けてくれることを期待しています。
保護者の皆様にも、成長した姿を感じていただくとともに、子どもたちには胸を張り、自信をもってこれからの歩みを進めてもらいたいと願っています。
6年生のみなさん、本当に立派でしたよ。
今回の学びをピースワールドにしっかりとつなげてくださいね!もっともっと期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく