TOP

4年 音楽科

 合唱、リズム打ち、リコーダー演奏等を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 児童朝会

 もうすぐ夏休みです。長い夏休みを読書で過ごす時間を作ってみませんか。校長先生から、今年の課題図書の紹介がありました。課題図書だけでなく、いろいろな本に出合うことも楽しいですね。
画像1 画像1

6年 理科

 「植物のつくりとはたらき」の学習です。
 ホウセンカが根から吸い上げた水が、植物の体のどこを通って行くのか予想をしました。実験では観察しやすいように色水を使いました。ホウセンカの体全体が赤く染まっています。ナイフで茎や葉を切ってみると・・・水の通り道が分かりました。
 水の通り道が分かると、次は葉に行った水はどうなるのかな?です。さあ実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 児童集会

 今日の児童集会は、Teamsを使って各教室に映像を送りながら行いました。代表委員が作った「学校クイズ」でした。
 『学校にはトイレがいくつあるでしょう?』
 『学校の水道は何のためにあるでしょう?』
など、楽しい問題を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導 6年

 6年生は「バランスのよい食事を考えよう」について学習しました。食事は「主食」「主菜」「副菜」「デザート」の組み合わせが大切だということを学習しました。バランスのとれた食事になるように、自分で組み合わせを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

お知らせ