ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、ホームページや保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

【2月9日】本日の学校の様子

器楽クラブとダンスクラブの発表をビデオで見ました。本来なら講堂で全校児童を前にして発表しますが、感染防止対策のためビデオ発表になりました。10回ほどのクラブ活動でしたが、ダンスクラブは、自分たちで振り付けを考えてダンスを披露しました。器楽クラブは、人気アニメの主題歌「紅蓮華」を合奏しました。見ている子どもたちは歓声をあげたり、じっと見入ったりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(4)

6年生が道徳「杉原千畝-大勢の人を救った外交官-」を学習しました。主題は社会正義の実現です。正義の人とはどんな思いや考えを持っているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(3)

2年生では、歯科衛生士さんから歯磨き指導をしてもらいました。例年なら実際に歯磨きをして、ブラッシングの方法を教えてもらうのですが、コロナ感染防止のため歯磨きをしないで、歯垢のとれる歯磨きの仕方を教えてもらいました。教えてもらった歯磨きの仕方を実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

1年生が、学習園でにんじんの収穫をしました。班で1本ずつにんじんを収穫しました。狭い学習園でもたくさん育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 4年フッ化物塗布
委・クなし
スクールカウンセリング
3/4 C-NET
3/7 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
C-NET
3/9 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル