校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 

今日の給食<3月3日(木)>

画像1 画像1
 3月3日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鶏肉の醤油マヨネーズ焼き
 ・味噌汁
 ・きんぴらごぼう
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日も食物繊維たっぷりの、ごはんのすすむメニューが並びました。醤油やみそを使った和風の味付けは食欲を高めてくれます。

 

祝 3月3日【創立記念日】

 3月3日は、川北小学校の創立記念日です。
 本校は、明治6(1873)年3月3日、西成郡第5区第9番小学校として創立され、その後、西成郡中島小学校、中島尋常小学校、川北尋常高等小学校、大阪市立川北国民学校と名称を改めながら、昭和21年4月1日、大阪市立川北小学校となりました。来年、令和5年3月3日には、創立150周年を迎える歴史と伝統のある学校です。
 校訓は、「明るく 仲よく 正しく 強く」です。
 児童のみなさんは、歴史と伝統のある「川北小学校の児童」であることに、自信と誇りを持って、毎日を過ごしましょう。

今日の給食<3月2日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・中華がゆ
 ・エビのチリソースいため
 ・はっさく
 ・おさつパン
 ・牛乳

 今日は、肉団子がたっぷり入った中華がゆが出ました。ちょっと辛めのエビのチリソースいためも、食欲が増すメニューで子どもたちはモリモリ食べていました。

今日の給食<2月28日(月)>

画像1 画像1
 2月28日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー

 ・手巻きご飯(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)
 ・澄まし汁
 ・いちご
 ・牛乳

 今日は「卒業祝い献立」です。卒業式まで20日たらずとなりました。しっかりと食べて、元気にその日を迎えてほしいものです。

重要 令和3年度第3回学校協議会(書面による)について

 大阪市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、学校協議会を資料の送付やメールなど通信手段を用いた意見交換等を行う方法により開催するように、通知がありました。
 つきましては、令和3年度第3回大阪市立川北小学校学校協議会を、学校協議会委員に資料の送付等を行うことで、開催いたしますので、お知らせします。
 なお、意見交換・採決等のための一定期間(〜3月4日)を確保いたします。
 また、今回は、通信手段等を用いての開催のため、傍聴はできませんので、ご了承ください。資料提供等の問い合わせについては、学校協議会事務局(教頭:06-6473-0041)まで、連絡をお願いします    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口