鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

校庭に子どもたちが戻ってきました

8月26日(木)
二学期が始まり、休み時間に子どもたちが校庭でドッジボールを楽しむ風景が戻ってきました。にぎやかに声が響いています。残暑が厳しいので、体調には十分注意するよう学校では声がけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期の始業式

8月25日(水)
二学期の始まりにあたり、始業式をオンライン形式で行いました。
校長先生からの講話は、7月下旬から17日間にわたって開催された東京オリンピック大会に関する内容でした。大会を終えて、海外からの選手、関係者が日本を離れる際に残してくれた、たくさんの日本への感謝のメッセージをもとに、「ありがとう」という言葉の力を子どもたちに考えてもらいました。
また、生活指導、保健指導の先生の話に続いて、給食委員の代表児童が食事後の片づけについて注意事項をしっかりと伝えてくれました。食器を給食室に戻すまで、感謝の気持ちをもって丁寧に片付けをしてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校

8月25日(水)
二学期が始まりました。約1か月間の夏休みを終えて、久しぶりの登校です。
コロナウィルス感染が拡がるなか、子どもたちには落ち着かない気持ちもあるかとは思いますが、友だちや先生の顔を見てうれしそうな笑顔をたくさん見せてくれました。
学校としても子どもたちの安全をしっかり守るよう努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【緊急のお知らせ】新型コロナウイルス感染症の対応について

8月24日(火)
本日夕刻、大阪市教育委員会より児童の登校について下記の通り通知が届きましたので、急ぎお知らせいたします。ご確認の程宜しくお願いいたします。

−以下、大阪市教育委員会事務局からの通知−

保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市教育委員会事務局

コロナウィルス感染から子どもたちを守りましょう

8月23日(月)
新型コロナウィルスが猛威をふるい、小学校就学児童についても感染拡大が全国的に報道されています。各ご家庭におかれましては、十分にご注意をいただき、子どもたちの感染予防へのご配慮をお願いします。
以下に「新型コロナウィルス感染症の予防」に関する留意点(大阪市による)を掲載いたしますので、あらためてご確認ください。

〇日中を含め、不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう。
〇十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
〇普段の手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
〇咳などの症状のある方は、マスク等の咳エチケットを行い、他の家族との接触はできるだけ避けてください。
〇家庭内でもできるだけ三密の回避と喫食時会話を控えるよう注意してください。
〇部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。
〇各自が上記感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐように心がけてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)