6年生 太陽電池の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科で「発電とわたしたちのくらし」を終えるにあたって、本日、Panasonicより講師の方をお招きし、太陽電池に関する学習でしめくくりをしました。光電池の仕組みや性質に驚いたり、250wを作り出すことの難しさを体験したりと、教科書では学べないことをたくさん知ることができました。

3月3日(木)の給食

【鶏肉のみそバターソース、洋風煮、デコポン、おさつパン、牛乳】

 「鶏肉のみそバターソース」は、焼いた鶏肉に、赤みそ、八丁みそ、砂糖、バターを使用したソースをかけています。子どもたちは、「おいしかった」と言っていました。

 デコポンは和歌山県産でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の式場設営(5年)

 3月18日の卒業式にむけて、5年生が会場設営を頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)の給食

【変わり肉じゃが、鶏肉と白菜のすまし汁、さんどまめのごまあえ、ごはん、牛乳】

 この献立は、学校給食コンクール最優秀賞作品をもとにした献立です。
 「変わり肉じゃが」は、味付けにみそを使っているのが献立のねらいだそうです。
 だしのうま味をいかせるすまし汁を組み合わせています。
画像1 画像1

3月1日(火)の給食

【豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳】

 「スープ」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、グリンピースが具材に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 4〜6年生6時間授業