ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

学習活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から懇談会がありますので10時に登校し、各学級で学習をしています。
 連休明けの5/6(木)は、9時登校です。下校後、11時30分〜12時10分は、Teamsを使っての双方向での学習を行います。
 なお、5/7(金)までは、懇談会がありますので、午後からは、家庭にてICTを活用した動画を活用した学習やプリント学習を行います。

4月28日 朝の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康観察、学習内容の確認などを行っています。登校は10時、午後からは懇談会です。

朝の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 Teamsを使っての朝の学級活動を行いました。健康観察と今日の学習の確認をします。
 Teamsを使っての双方通信は、ネットワークの負荷分散のため8時50分から12時10分までは区によって割り当て時間か決まっています。学級活動や懇談は、これ以外の時間に行います。
 なお、今日の登校時刻は10時です。給食はありません。午後からは懇談です。

4月27日(火)  1年 『teamsによる出席確認』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から8時30分から50分にかけてteamsによる出席確認をしております。8時40分現在、全クラスとも約70%、確認しました。ご協力、ありがとうございました。
 今日の登校時間は9時50分から10時です。あまり早く登校しないようにしましょう。

午後からの学習活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食のあと、課題の点検や解説、タブレットパソコンの使い方の説明など行いました。なお、Teamsやインターネットの利用は、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※タブレットパソコンを家庭のWi-Fiにつなげる方法
 まなびポケットのICT教材「eboard」のログインID・パスワード
 プリントひろばのログインID・パスワードをプリントしたものを渡しています。
「eboard」や「プリントひろば」などは、連休中の家庭学習としても活用してください。
 また、大阪市学習動画も活用してください。
  ⇒https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 45分×6限
3/4 1、2年生職業講話(5、6限 体育館)  油引き  標準服・購入物品受渡し(16:00〜18:00 多目的室・調理室・技術室)
3/7 全校集会(teams)(体育館⇒1限卒業生を送る会) 2限 水4 3限 木5 4限 木6 5限 月5 6限 月6  式場準備(2年)  5・6限 3年生卒業式練習
3/8 1限〜4限 1・2年(火1限〜4限)/3年 卒業式練習   5限 特活  6限 1、2年 自習・卒業式の練習(出席者のみ)/3年 大清掃  図書館の本の完全返却
3/9 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

事務室