★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月4日(金)の給食は、   ・手巻きごはん
                (牛肉の甘辛煮・ツナソテー)
                ・焼きのり(5枚入り×2)
                ・すまし汁
                ・いちご(2個)
                ・牛乳   です。

★卒業お祝い献立★

 今日の献立は、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。                 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月3日(木)の給食は、   ・鶏肉のみそバターソース
                ・洋風煮
                ・デコポン(和歌山県産)
                ・おさつパン
                ・牛乳   です。

★みそ★

 みそは、蒸した大豆に麹(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。
 ・麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
 ・熟成させる時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。
 ・給食で使っている白みそと赤みそは、米みそです。八丁みそは、豆みそです。

*料理用ワインで下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いたあと、赤みそ、バター、八丁みそ、砂糖,湯、でんぷんで作ったタレをかけていただきました。  

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月2日(水)の給食は、   ・変わり肉じゃが
                ・鶏肉と白菜のすまし汁
                ・さんどまめのごまあえ
                  →かつおぶし(袋)がつきます。
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★学校給食献立コンクール最優秀賞作品★

 今日の献立は、大阪市の中学校の生徒が考えた献立です。
 変わり肉じゃがは、「関東では豚肉を使うということを知ったので、定番の献立をアレンジして味付けには豚肉と相性のよいみそを使いました。」ということです。

 さんどまめのごまあえには、かつおぶし(袋)をかけていただきました。  

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★3月1日(火)の給食は、   ・豚肉のガーリック焼き
                ・スープ
                ・カリフラワーとコーンのサラダ
                ・黒糖パン
                ・牛乳   です。

★マナーを守って食べよう!★

 ・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする。
 ・よい姿勢で食べる。
 ・食べている途中で立ち歩かない。
 ・好き嫌いをしないでのこさず食べる。

★豚肉のガーリック焼き★

 豚肉はワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼きました。

★カリフラワーとコーンのサラダ★

 ボイルしたカリフラワーとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせて煮たタレをかけていただきました。

児童朝会(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童朝会がありました。本日でほかの学校へ異動される鳥塚真依先生の挨拶がありました。しんどい時やけがをしたときに親切に接してくださった鳥塚先生。ありがとうございました。そのあと「かけあし記録会」で各クラス好成績を残した児童がたくさん表彰されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 土曜授業
3/7 児童朝会
記名・安全点検の日
3/8 ICTサポーター
3/9 読み語り(3・6年)
3/10 出前授業(3年)
ゴミ0の日

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料