菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

「問題データベースプリントひろば」の利用について

 大阪市教育委員会より、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。
 「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。
 なお、利用時に必要となるユーザーIDとパスワードは保護者メールでお知らせいたします。保護者メールで確認できない場合は学校までお問い合わせください。

 ※アクセスが集中すると、一時的につながりにくくなることがあります。

 https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp/

 「プリントひろば」ご利用ガイド

楽しんでいます!!

 20分休みの様子です。
 汗ばむほどの陽気のもと、思いっきり体を動かして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

 緊急事態宣言が出されようかとしていますが、今日も子どもたちはがんばって学習しています。
 高学年の教室では、真剣そのものの表情でパソコンに向かっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆おさつパン
☆カレースープスパゲッティ
☆キャベツのピクルス
☆りんご(カットかん)
☆牛乳             でした。

 カレースープスパゲッティは、ベーコン、鶏肉、にんじん、たまねぎ、ピーマンをいためてカレールウなどで味つけし、しめじ、ゆでたスパゲッティを入れた具だくさんのメニューです。カレー味にすることで、いろいろな野菜も食べやすくなっています。
 給食では、6種類のパンが登場します。今日はおさつパンでしたが、他にレーズンパン、食パン、コッペパン、黒糖パン、パンプキンパンがあり、食パンとコッペパンのときにジャムやマーガリンがつきます。

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆ごはん
☆鶏肉とじゃがいもの煮もの
☆あつあげのしょうゆだれかけ
☆紅ざけそぼろ
☆牛乳                     でした。

 紅ざけそぼろは、ごまとさけフレークをいため、酒、みりん、うす口しょうゆで味つけし、青のりを加えた手作りふりかけです。ごまと青のりが入ることで風味がよくなるだけでなく、カルシウムもたくさん摂ることができるので、おすすめです。
 左の写真は、煮ものを作っているところです。汁ものや煮ものなどは、調理室の大きな釜といわれるなべのようなものを使います。給食調理員さんは、火かげんや混ぜ具合などに気をつけながら、おいしくなるように心をこめて作っていますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他