菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 研究授業

 国語科の研究授業を行いました。『町の幸福論―コミュニティデザインを考える』を読んで、筆者が考えを伝えるために用いている写真やグラフ、表の効果について考察しました。子どもたちは自分の考えをしっかりと書き表し、グループで考えを交流していました。
 放課後には、今日の授業の成果と課題についてグループ討議を行い、教育センターよりリモートで指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ごはん
☆豚肉の甘辛焼き
☆みそ汁
☆オクラのおかかいため
☆牛乳         でした。

 甘辛焼きは、豚肉に砂糖、塩、こい口しょうゆで下味をつけ、たまねぎとピーマンと混ぜ合わせた後、焼き物機で焼いています。今日は北海道産のたまねぎを、調理員さんが細切りにしています。大量のたまねぎでも、涙を流す間もなく早いスピードでていねいに切るのは、さすが調理員さんです!(真ん中写真参照)
 焼き上がった甘辛焼きもおいしそうですね(右写真参照)!この後、クラスごとに食缶に入れて、給食当番が運びます。

練習開始!

 10月23日のスポーツ大会に向けて、いよいよ練習が始まりました。
 昨年度はできなかった、団体演技に取り組みます。
 みんなで心をひとつにして、いい演技をつくりあげてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

 現在菅原小学校では、卒業生4名が、教育実習生として将来の夢に向かって頑張っています。
 今日は、1年生と2年生で、算数科の研究授業を行いました。
 実習生たちの全身から、「小学校の先生になりたい!」「子どもたちが大好き!」という熱意があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ソーラン節

画像1 画像1
スポーツ大会に向けてスタートしました!
久しぶりの学年での活動にやる気をいつも以上にもって頑張っていました。
達成感を感じ、これからにつながる思い出となればうれしいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他