1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

ネパール語母語教室

3/4(金)市岡中学校でのネパール語母語教室に本校の生徒が参加しました。まず12月に行われたワールドトークのビデオをネパールの先生と一緒に見ました。その後、みんなでビンゴ大会をしました。最後に一足先に高校に合格した本校の生徒が、後輩のみなさんにアドバイスをしてくれました。今年度の母語教室はこれで最後でしたが、みんな母語での授業を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事関係

「騒音」・「振動」のレベルメータを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食3月4日

パン・牛乳・豚肉のガーリック焼き・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・ヨーグルト
画像1 画像1

「1年生 国新聞作成と発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
淀中学校には外国からの生徒も在籍しています。そこで今回はフィリピン、ネパール、韓国、日本、アルゼンチン、ペルーについて調べ学習をしました。

日本とは違った食べ物、習慣、学校生活、美しい民族衣装などを知ることができました。
また、班で役割を分担しての作業だったので「協力することの大切さ」も実感しました。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したことにより、保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携し学校の安全確認を行いました。安全を確認しておりますので通常通りの授業を行います。
今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、学校ホームページ等でお知らせいたします。また、この件について、うわさや風評被害がないように、くれぐれもお願いいたします。

大阪市立淀中学校 校長 安村 哲治

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ対策

進路指導

学校

学校だより

校長室だより

その他