ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

3月の第1週が終了!

 今日で、3月の第1週が、終了しました。

 今年度、登校するのは、6年生は、あと10日間、

5年生は、あと12日間、1〜4年生は、あと11日間です。

 残りの日々を、大切に過ごしてほしいものです。




画像1 画像1

「卒業を祝う会」(児童会活動)

 
 今日3月4日(金)の2時間目、通信ソフト「Teams」を使って、

6年生の「卒業を祝う会」を行いました。

 事前に各学年が録画した、6年生の卒業をお祝いする出し物の映像を

各学級教室で視聴しました。

 6年生からは、各学級教室に雑巾のプレゼントがありました。

 今しばらくは、全校児童が一堂に集まることはありませんが、

各学級教室で映像を見終わって、拍手が起きたり、歌が聞こえてきたり、

和やかな時が流れました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業式」に向けて、いろいろと準備

画像1 画像1
 昨日3月3日(木)放課後、職員で卒業証書に押印作業を行いました。

 卒業証書1枚1枚に、慎重に、丁寧に、学校長の印を押しました。

 印が乾くまでのしばらくの間、重ねないで並べて、厳重に保管します。

 「卒業式」に向けて、いろいろと準備を進めています。

 ちょうど2週間後、3月18日(金)が、「卒業式」の日です。


3月2日の献立【献立コンクールの作品】

【ごはん、牛乳、変わり肉じゃが、すまし汁、三度豆のごまあえ】

学校給食献立コンクールで
最優秀賞をとった作品が
実際の給食として登場しました!

この献立が考えられたねらいは…

肉じゃがは、
関東では「豚肉」を使うと知ったので
定番の献立をアレンジして
豚肉と相性のよいみそを使いました。

だしのうまみを生かせるすまし汁、
緑黄色野菜のさんどまめを合わせて、
栄養のバランスがとれるようにしました。

とのことです。

味つけなども少しアレンジされていて
おいしくいただきました^^

画像1 画像1

学校探検シリーズ(その13)「読書のコーナー(図書コーナー)」

 
 学校探検シリーズ(その13)は、

「読書のコーナー(図書コーナー)」です。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として現状は活用していませんが

ゆっくりと座って好きな図書を読書できる、ちょっとしたスペースです。

 早く新型コロナウイルス感染症が治まって、このコーナーを

活用できるようになるといいのですが…

 (夕方に写真を撮影したため、少々暗くてわかりにくいですが…)

 (もちろん、昼間は、明るいです。)





画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新規カテゴリ