「卒業を祝う会」 その4

 6年生からは各学年に自分たちが作った雑巾をプレゼントしました。リモートでしたがとても充実した「卒業を祝う会」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」 その3

 ふれあい班の班長にメンバーからのプレゼントが渡されました。一人ずつメッセージが書かれています。次に各学年の代表の人が交代で6年生へのお祝いの言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」 その2

 まず、クイズタイムがありました。6年生に関する楽しい三択クイズが出されました。教室の人たちも多目的室に来ていた6年生も指で番号を出して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」 その1

 3日(木)いままでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて全校児童で「卒業を祝う会」を行いました。4・5年生の児童会のメンバーが企画・準備・運営をしました。今年度も全員が講堂に集まることができないので、多目的室からリモートでの実施となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年1組 学級休業のお知らせ 3/3(木)〜3/5(土)

 本日、配付のお手紙お知らせしておりますが、1年1組で、かぜ様疾患症状等で欠席者が複数ありました。また、新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者が複数名確認されています。
 疫学調査の結果、校内における濃厚接触者はいませんが、文部科学省からの対応ガイドライン・大阪市教育委員会の休業措置基準に則り、学校医からの指導をふまえて、1年1組につきましては、明日3/3(木)から3/5(土)まで学級休業といたします。(他学年・他学級の兄弟姉妹の登校は可能です) なお、学級休業中は、いきいき活動への参加はできません。(他学年・他学級の兄弟姉妹の参加は可能です) 自宅で静養の上、子供たちが安全に過ごせますよう、よろしくお願いします。
 
 急なご連絡となり、保護者の皆様にも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。なお、この件につきまして、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 なお、この間の家庭学習につきましては、ドリル等の図書教材を中心に行いますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安心・安全

校下交通安全マップ

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション