11日(火)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

重要 【1年】本日10日(月)1人1台学習者用端末持ち帰りについて

画像1 画像1
1年生の保護者の皆様へ

5月7日(金)配付の「学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続等について」でお知らせしました通り、本日、学習者用端末等を持ち帰っていただきます。

上の写真・・・(左)外付けSSD、(中央)学習者用端末、(右)貸出用モバイルルータ
※貸出用モバイルルータの持ち帰りは、貸付依頼されたご家庭のみです。

本日配付の資料をご覧になりながら、ご家庭で次の(1)〜(3)の作業をお願いいたします。
(1)【1年】ご家庭のインターネット環境への接続手順
※貸出用モバイルルータを使用される方は、NHK for Schoolのトップページに接続できるかどうかのみご確認ください。
(2)【1年】Microsoft Officeとi-FILTERのライセンス認証確認手順
(3)【1年】Microsoft Teamsの設定(ログイン)手順

操作結果を、「【1年】学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続等について(5月7日配付)」の切り取り線以下にご記入いただき、5月11日(火)に担任までご提出お願いいたします。

重要 5月12日(水)以降の学校園における対応について

平野西小学校 保護者の皆様へ

大阪府を対象とした「緊急事態宣言」が令和3年5月31日(月)まで延長されたことを受けて、大阪市教育委員会から緊急事態宣言中の教育活動について通知がありました。

つきましては、5月12日(水)より、下記の時程で学習活動を行います。
くわしくは、「今後の学校園における対応について(令和3年5月10日配付)」または、本日お子様に配付した手紙をご覧ください。

1・2時限目       自宅で学習
10:15〜10:30  登校
3・4時限目       学校で学習・学級活動
12:25〜13:10  給食
13:30        下校
5または6時限目     自宅で学習
※午後からの学習は、いつも通りの時間割の学習時間になります。

決められた登校時間が、10:15〜10:30に変更となります。
やむを得ず、決められた時間に登校できないご家庭のお子様は、8:10から8:30までに登校してください。

また、留守番させることが難しいご家庭のお子様は、これまで通りの時間割での学習時間まで、学校で監護します。
なお、児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行います。
たとえば、通常の時間割が5時間目までの日なら14:30から、6時間目までの日なら15:25からいきいき教室に移動します。

決められた登下校時間以外の時間に登下校される場合は、安全面の配慮から、できる限り保護者の方の引率をお願いします。

☆登下校については、本日お子様に配付した「緊急事態宣言の期間中における登下校時間連絡票」をご確認のうえ、決められた登下校時間以外の時間に登下校される児童のご家庭、いきいき教室に行かれる児童のご家庭は、必要事項をお書きいただき、5月11日(火)に担任までご提出ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】