心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

期末テスト2日目(5)

本日のテスト最後は「技術家庭科」。技術科と家庭科の問題が別々に分かれているので、時間配分には要注意。まずはデキる問題から回答するのが得策です。解答方法も記号で答える問題や○×で答えるものなど、質問によって異なるので気をつけましょう。

(上から)1−2、2−1、3−3のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目(4)

2時間目の教科は「保健体育」。保健では生活習慣や疾病など、健康に関する語句を問う質問がならびます。体育では陸上競技やバレーボールなど、授業で取り組んだ種目から出題されているようです。授業で教わったことをしっかり思い出しましょう。

(上から)1−4、2−4、3−4のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目(3)

3年生のテストでは、現在学習中の「公民的分野」に加えて、地理の問題も入っている模様。受験にむけて幅広いジャンルから出題されているので、自身の課題発見に役立てましょう。

(上から)3年1組・2組・3組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目(2)

今日のテストは「社会・保健体育・技術家庭」の3教科。社会科では地図やグラフ、歴史史料など、さまざまな資料を読み取る力が試されます。限られた時間ですが、慌てて回答せず、じっくりと考えましょう。

(上から)2年1組・2組・3組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目(1)

テスト2日目となりました。開始前の教室ではノートやプリント、資料集に目を通す姿が見られます。1年生の皆さんもテストに備えて、しっかりと事前学習に取り組んでいますね。

(上から)1年1組・2組・3組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 3年生を送る会
3/10 公立高校一般選抜