卒業を祝う会(児童会) 3/3

 3月3日(木)、児童会主催の「卒業を祝う会」がありました。
 例年なら講堂に全学年が集まって行っていましたが、今年はリモートでの開催です。
 多目的室から、運営委員や集会委員、学級代表が司会や説明をして、各学年の教室でゲームなどで卒業する6年生と在校生が、楽しく交流することができました。最後には、多目的室でプレゼントタイムがあり、在校生代表から卒業生一人一人に、また卒業生から各学年にプレゼント交換をしました。
 楽しい雰囲気の中にも、6年生と在校生が互いを思いやる気持ちがしっかりと表れていて、とてもよい会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海西だより「3月号」アップしました (3/2)

 本校の学校だより「海西だより」の3月号を学校ホームページにアップしました。
 トップ画面、右側の少し下「配布文書」のコーナーにありますので、ご覧ください。

笑顔の花が咲きました(玄関掲示)3/1

 本校では、毎月初めに「玄関掲示」が交代します。
 卒業式が近づいてきたので、3月は子どもたち一人一人の笑顔がサクラの花びらとして、美しく咲きました。.

 登校時や下校時には、掲示板の前で子どもたちが立ち止まって見ている姿も、よく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわタイム「1,3,5年」  (2/18)

 久しぶりの「大なわタイム」です。
 今日金曜日は、1・3・5年生です。
 寒さに負けず、協力しながら連続とびをしていました。
 1年生も、とてもうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について(学校の安全確認)2/14

 2月12日(土)に本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明しました。
 教育委員会や保健福祉センターと連携して確認をした結果、濃厚接触者はおりませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全が確認できましたので、本日(2月14日)は、通常通り学校での教育活動を実施いたします。

 大阪市では、新型コロナウイルス感染症の感染者数が高止まりしています。ご家庭に置かれましては、お子さまの健康観察を十分に行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。もし、お子さまに発熱等かぜ様症状がある場合は、登校を控え学校まで連絡いただきますよう、重ねてお願いします。
 また、感染拡大への不安などでご心配な場合は、登校を控えていただくことも可能です。このような場合も学校までご連絡ください。(学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

オンライン学習

安全・防災

90周年の思い出