6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

今日の給食〜コクがありました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、変わり肉じゃが、鶏肉と白菜のすまし汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」でした。変わり肉じゃがという名前の通り、今日の肉じゃがには赤みそが入っていました。そのおかげでコクのある仕上がりに。ごはんとよく合いました。さんどまめはごまあえですが、上からかけるかつおぶしが1人1袋。ちょっと特別な感じで、みんな嬉しそうにかけていました。

児童朝会 3月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(月)の児童朝会は、teamsで実施しました。まず、校長先生から、先日学校に来客された方に、本校の児童がていねいに頭を下げてあいさつをしてくれたことをほめてもらったと紹介がありました。続いて、先週金曜日の「卒業をお祝いする会」についてもお話がありました。(「校長室だより NO42」にも紹介しています。校長室だより NO42)6年生は、卒業式で、これまで見守ってくださった方へ成長した姿を見せてほしいと伝えられました。また、大阪内の小中学校から参加希望する代表者が集まって開かれた「スマホサミット」についてもお話がありました。(詳しくは、「校長室だより NO41」をご覧ください。校長室だより NO41
 担当の先生からは、3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」について話がありました。少しずつ、教室の机やロッカーの中も整理していきましょう。
 最後に、生活指導担当の先生より、水曜日に実施する「地域子ども会」と集団下校について話がありました。

6年生 薬の正しい使い方講座

 3月4日(金)、学校薬剤師の先生にお越しいただき、6年生対象に「薬の正しい使い方講座」をしていただきました。最初に、薬剤師の仕事について話してもらってから、薬の役割について、わかりやすく教えていただきました。人間の体には、病気やけがを自分で治す力「自然治癒力」があることも教えもらいました。ありがとうございました!
画像1 画像1

今日の給食〜何個でも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、牛乳」でした。グラタンは大好評。スープ煮は、プチプチの押麦の食感を楽しみながら食べました。デコポンは、各クラスちょっとずつおまけが入っていて、みんな大喜び!今日はとっても甘くて、皮もうすくて食べやすかったです。「何個でも食べれそう!」と大好評でした。

卒業をお祝いする会

 6年生が退場します。みんなから「ありがとう」の言葉と拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 放課後図書館開放
3/9 地域子ども会
3/10 3年学級懇談会(Teams)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ