3月4日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
生活科「つぎの1年生に向けて」
学校の良いところをグループで考えていました。

2枚目
国語科「形の似ている漢字」
形の似ている漢字を学習し、これまで習った漢字の中で思い浮かぶものはないか考えていました。

3枚目
漢字
ドリルを使って、漢字の学習をしていました。

絆マラソン表彰式

画像1 画像1
5年生と6年生でチームをつくって取り組んでいたマラソン大会の表彰式がありました。
チームのメンバーの走った数をメンバーの人数で割算し、平均を出す形で取り組んだので、チーム全員がコツコツ走らなければいけませんでした。

担任の先生の
「表彰されなくても今回コツコツ取り組めた人は、自分たちの力になっているんだよ。」
というお話が印象的でした。

3月3日(木) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「まとめの学習」
いろいろな問題に取り組んでいました。

3月3日(木) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
社会科「林業」
白神山地の取り組みから日本の林業について学習していました。

2枚目
総合的な学習の時間「情報モラル」
自分たちが調べたことをPowerPointを使って、まとめていました。

3枚目
理科「電磁石」
電流を流すと鉄心が鉄を引き付ける働きがあることを確かめていました。

3月3日(木) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
国語科「世界一美しいぼくの村」
戦争ということについて考えていました。

2枚目
道徳科「交換メール」
情報モラルについて考えていました。

3枚目
漢字テスト
集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 出前授業六年
3/10 出前授業三年