6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会 10.11(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて賞状の伝達です。
今回は、非常に多くの人たちが、
賞状、盾、メダル等副賞もいただきました。
まず、令和3年度西成区レシピコンテスト
保健福祉センター賞
医師会賞
保健福祉センター
よろしい茸賞
イズミヤ賞 
 各1名ずつ
賞状と副賞をいただきました。
 剣道部女子は、
大阪市秋季第3ブロック新人大会
団体戦で、1年生女子3名が、
3位で賞状を頂きました。

全校集会 10.11(3)

 次に卓球部は、
大阪市秋季総合体育大会で
女子団体で優勝
3年生5名・2年生3名が
賞状、盾、メダルをいただきました。
男子団体は、準優勝
3年生3名・2年生3名・1年生2名が
賞状とメダルをいただきました。
 最後に生徒会会長から、
来年度のスラックスの男女選択についての報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練(1)

 今日10月9日は、土曜授業です。
告知のように、今回の土曜授業は、
西成区役所・大阪市危機管理室・
西成消防署の
ご協力により、防災講座・訓練を
実施しました。
 まず、9時からは、津波を 
想定した避難訓練です。 
放送の指示に従い、
速やかに非難します。
 秋葉先生の司会で
講評が始まります。
 西成消防署 地域担当
 池田直樹 指令より
お褒めの言葉や防災の大切さや注意点を
 校長先生からは、
自助・共助のお話から
まず自分・家族の安全を守ってから
周りの大きな力になるのは、
中学生地域の方々との協力の
重要性についてお話がありました。
 素早い非難ができて
良い避難訓練でした。
 修学旅行明けの3年生の
成長が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練(2)

 続いて、校長先生から
本日ご協力いただき、お越しいただいた
西成区役所市民協働課河本雅俊課長代理他2名のの防災担当
大阪市危機管理室防災アドバイザーの青柳誠様はじめ2名の方
西成消防署池田直樹指令をはじめ
15名の消防署員の方々
紹介がありました。
 津波を想定して、 
校舎の3階以上へ、
2次避難です。
 その間
危機管理室・区役所・
消防署の職員のみなさんは、 
準備に大忙しです。
 ただ、今年は、新型コロナウイルス蔓延防止のため、
毎年ご参加いただく地域防災リーダーの方々や
本校なごみ会の方々に
ご参加いただけなかったのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練(3)

 防災訓練では、
 まず1年生は、体育館で
防災講座です。
 映像で学習し、新聞を使ったスリッパを作り 
それを使っての実習を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定