ゴミ0の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除用具の片付けも、きちんとできます。

ゴミ0の日

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月30日は、「ゴミ0(ゼロ)の日」です。環境委員会の呼びかけで、全校児童で校内をピカピカに掃除します。
教室でも、廊下でも、手洗い場でも、みんな一生懸命掃除をしています。

玉造の歴史2

画像1 画像1
玉造稲荷神社にある刻印石です。
大阪城の石垣を作る際、全国各地から大名が運んできた石にそれぞれの家紋が刻印されています。こちらの石に刻まれている「一」と「○」は、毛利家の家紋を略したものだそうです。

玉造の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、玉造稲荷神社の方から、地域の歴史を教えていただきました。
大和朝廷に仕えた難波玉作部の時代、難波の宮の時代、豊臣秀吉が大阪城を築いた戦国時代など、時代は移り変わっても常に要所として栄えてきた玉造地域。戦国時代には、玉造地域に細川忠興や前田利家など、多くの武将が住まいを構えていたそうです。
地域の次の担い手として、地域を誇りに思う気持ちが育ちました。

児童会のめあて 決定!

画像1 画像1
今日の放送朝会で、運営委員会から、本年度の児童会のめあてについての発表がありました。
めあては、「楽しい」、「明るい」、「決まりを守る」、「思いやり」の4つのワードの頭文字をつないだ「TAKO」です。玉造小学校のキャラクター「玉ちゃん」が本年度はたこの帽子を被っています。
今年度も、笑顔があふれる素敵な学校にしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31