〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

【全学年保護者様】学校行事の変更について(2月21日時点)

大阪府内で新型コロナウイルス感染症が拡大し「まん延防止重点措置」が実施されています。
本校でも、風邪用疾患や発熱等の児童が多くみられ、感染拡大予防対策として異学年間の交流を極力控えるようにしているところです。
つきましては、予定していた学校行事を次の通り変更しますので、お知らせします。

○2月18日(金)クラブ見学 → 3月3日(木)に変更します。
・2月18日(金)…1〜3年生は5時間、4〜6年生は6時間の通常授業となります。
・3月3日(木)…1・2年生は5時間授業、3〜6年生は6時間目にクラブ活動・クラブ見学を行います。

○2月22日(火)地区児童会 → 3月9日(水)に変更します。
・2月22日(火)…1年生は5時間、2〜6年生は6時間の通常授業となります。
・3月9日(水)…全学年5時間目に地区児童会を実施し、その後集団下校を行います。

○2月25日(金)学習参観(学校公開) → 中止します。
・2月25日(金)…1〜3年生は5時間、4〜6年生は6時間の通常授業となります。
 「まん延防止重点措置」が3月6日(日)まで延長することが決定され、市教委より「学習参観等の保護者が来校する行事は実施しない」よう指示が出されたことから、やむなく中止といたします。
・当日予定していた学級懇談会も中止としております。お子様のことでご相談がありましたら、個別に担任までご連絡ください。

※感染症拡大の状況により、行事予定がさらに変更になる場合もありますので、ご了承ください。

保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

図書室前の掲示 〜3月8日〜

図書室前の3月の掲示です。
折り紙のひな人形がかわいいですね。
画像1 画像1

表彰状(6年生) 〜3月8日〜

清潔調べでがんばった学級に、保健環境委員会から表彰状が渡されました。
6年生は、ハンカチをもってきた人、手のつめをきちんと切っていた人の割合が学校で第1位でした。
さすが6年生ですね!
画像1 画像1

ポートボール(4年生) 〜3月8日〜

体育科の時間は、ポートボールの学習をしています。
グループで練習したり、試合をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の性格などを伝えよう(5年生) 〜3月8日〜

英語科の時間は、C−NETの先生に教室に来ていただき学習しました。
今日は、人の性格などを伝える英語の表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 C−NET(4・5・6年)
栄養指導(6年)
3/9 地区児童会・集団下校
栄養指導(5年)
3/11 PTA役員会