6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁&なのはなのおひたし

 なのはなの緑がとても色鮮やかでした。しっかりとゆであがっていました。
 みそ汁も口に入れると、さつまいもの甘味が広がって、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品鑑賞会(6年・図工科)

 小学校生活最後の作品鑑賞会です!
 真剣に友達の作品を観て、それぞれの良さを見つけ出してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にとって・・・(4年・総合的な学習の時間)

 なかなか大切な学習に取り組んでいます!さすがは4年生です!
 『価値観』を見い出して、生きていくことは、自立にとって重要です!
 4年生の保護者の皆さん。出来上がった『価値観シート』を、是非子ども達と一緒に読んでくださいね!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

春めいてきました!(1年・体育)

 日差しや暖かさに誘われて体育の授業も元気一杯です!
 子ども達が元気に身体を動かしている姿を観ているだけで、観ているこちらも元気をもらいますね!
 
 やっぱり1年生は元気一番でないといけませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No30

 6年生のみなさんへ!

 いよいよ豊新小学校へ登校するのも残すところ10日となりました。
 卒業に向けての行事が続きます。

 (まだ小学校にいたい・・・。)
 (早く卒業したい・・・。)
 揺れる心の中で、いろいろな思い出とともに過ごす10日間になるだろうと思います。

 『立つ鳥跡を濁さず』
 
 6年間の足跡を、この間にじっくり味わうとともに、悔いのない時間を過ごしてほしいと願ってやみません。
 コロナ禍で失ったものもあるかもしれません。しかし、得たものも数多くあるはずです。
 さらに高く、さらに遠くへ旅立つためには、自らの手で学ぶことが必要です。
 
 6年生のみなさん、先生方だけではありません。多くの在校生が、豊新小学校を見守ってくださっている保護者や地域のみなさんが、最後まで君たちの姿を心に焼きつけようとそっと見つめています。
 
 『愛される豊新小学校の6年生』として、最後まで自分達の良さを見せてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 学校協議会
3/11 卒業式通し練習

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」