6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

2学期最終日の様子(4年生)

担任の先生から通知票を受け取りました。
画像1 画像1

2学期最終日の様子(5年生)

1組:お楽しみ会として講堂一面で「たからとり」をしました。
2組:お楽しみ会として運動場で「ドラクエドッジ」をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最終日の様子(6年生)

1組:通知票を受け取り、担任の先生と2学期を振り返りました。
2組:前日のお楽しみ会の続きをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期終業式

12月24日(金)第2学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルスへの感染対策のため、寒い朝でしたが運動場で行いました。

はじめに5人の子どもたちに校長先生から読書感想文の表彰状が授与されました。
続いて第2学期の終業式です。
校歌を歌った後、校長先生の話です。
○式に臨む態度がすばらしい。平野区内のどの小学校よりもすばらしい。
○自分の得意なことを伸ばしていきましょう。
○心がしんどいときは無理をしないで、他の人に相談しましょう。
○運動場の遊具が老朽化で安全に使うことができなくなり、冬休み中に撤去されることになりました。
最後に冬休みの生活について利谷先生から話がありました。
○「い」つも元気に
○「の」ばそう力を
○「チ」ャレンジしよう

◆これまで瓜破東小学校の多くの子どもたちに親しまれてきた運動場のコンビネーション遊具ですが、教職員による定期的な点検で一部に不具合が見つかりました。すぐに子どもたちには使用しないようにするとともに、専門業者にも点検してもらいました。修理等の費用効果等を勘案し、子どもたちの安全を最優先にした結果、冬休み中に撤去することになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4週目の献立

12月4週目の献立です。

12月20日(月)さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ プチトマト
12月21日(火)豚肉と干しずいきのみそ煮 うすくず汁 焼きかぼちゃの甘みつかけ
12月22日(水)カレーうどん はくさいの甘酢あえ りんご ブルーベリージャム
12月23日(木)さばのみぞれかけ すまし汁 こまつなの煮びたし

2学期の給食はこれで終了です。
3学期は1月12日(水)から給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 5年クラフトパーク出前体験学習
学習参観(分散)中止
3/9 地域子ども会
3/10 6年卒業茶話会

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連