授業風景(5・6年) 2月4日

5年生は社会。災害の発生状況のグラフを見ながら、自然災害について考えています。南海トラフ地震もいずれくると言われているし、私たちのできることも考えておきたいです。

6年生は朝学習で、漢字検定に向けて最終チェックをしていました。今までよく頑張ったので、余裕の笑みを見せる子もいました!さて結果やいかに!?

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 Teamsにチャレンジ 1月24日

校内のネットワークが切り替わり、IDやパスワードが新しくなりました。設定も初めからする必要がありましたが、校長先生にも手伝っていただき、無事ログインできました。

ナビマはすっと開くことができました。Teamsまでは、たくさんの画面タッチがありましたが、見事にクリア!カメラに先生の顔が写ると、画面に向かって手を振っていました。

タブレットを使った学習の進め方に少しずつ慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝の学習 1月21日

朝、6年生の教室をのぞいてみると・・・
リコーダーの指使いの練習している子や、クラブ紹介の資料を作っている子がいました。
他のみんなも、漢字テストのまちがい直しをしたり社会の教科書を読んだりと、自分の課題を進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 1月20日

 学習園の雑草抜きをしました.

 来年の5年生が、春、「花のつくり」を学習できるように、アブラナのたねを植えました。

 春、きれいな花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 図書委員会読み聞かせ
3/11 大掃除・奉仕活動(6年生) 特別支援学級懇談会 

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙