5月の生活目標【ものを大切にしよう】

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開脚跳びのテストを行いました。

跳び箱の段数や、手をつく位置、着地の観点で評価をしています。

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく席替えをしたため、仲良くなることを目的にグループ遊びを行いました。
4,5人の少人数なので、意見がまとまりやすく楽しめたようです。

4年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヨーグルトカップを使って彼岸花に光を入れました。

歯ブラシで絵の具を弾いていくのでずが、なかなか難しいと苦戦していました。

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も子どもたちは自主学習に励んでいます。象形文字の成り立ちについて調べたり、ベートーヴェンの生涯について調べたり、社会科で学習した工業のさかんな地域についてグラフを用いてまとめたり…内容はさまざまです。
友達のよい自学を見て、お互いに刺激を受けています。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、M先生の算数の授業についての研究討議会を行いました。一人一授業を今年度も行い、授業改善に努めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー
3/10 ひまわり学級個人懇談会
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会
3/14 ひまわり学級個人懇談会
3/15 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの