自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

4月25日(日)こどもの読書週間

画像1 画像1
「こどもの読書週間」が、4月23日〜5月12日まで設定されていることをご存じでしょうか?今年の標語は「いっしょによもう、いっぱいよもう」です。
本日から、5月11日までの緊急事態宣言期間中は、自分の視野を広げるためにも、読書する時間を取り入れてみても良いかもしれませんね。
明日からは、これまでとは違う「日常」が始まります。生活リズムを乱すことなく、健康に留意して過ごしましょう。(※明日の登校時刻や時間割については、「4月26日からの生徒の学習活動について」をご覧ください。)

重要 4月26日からの生徒の学習活動について

画像1 画像1
 平素は、本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、本日、お子さまに大阪市教育委員会からの指示を受けて、(1)「今後の学校園における対応について」(2)「4月26日(月曜日)〜5月7日(金曜日)の登校における授業実施について」等を配布させていただきました。

 本校では、大阪市教育委員会の指示を踏まえ、感染症対策を講じつつ、教育活動を続け、『学びの保障』に努めます。

※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、ご協力をお願いいたします。
 なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合は、学校に相談してください。
※ご家庭で生徒の監護ができない場合や生徒に留守番させることが困難な場合等は、学校に相談してください。

 今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更が生じる場合は、保護者メールやホームページでお知らせします。

今後の学校園における対応について

4月26日(月曜日)〜5月7日(金曜日)の登校における授業実施について

4月23日(金) 教員研修会

緊急事態宣言の発令に伴い、オンラインでの授業・懇談がスムーズに進むように、研修会を行いました。どんな状態になっても学びを継続するため、学校として最善の準備をし、環境を整えてまいります。
オンライン授業・懇談の際にはご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月23日(金)の給食

今日の献立
・マーボーどうふ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・もやしとピーマンのごまいため
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

4月22日(木)の給食

今日の献立
・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・りんご(カット缶)
・パン、牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜学力検査
3/10 卒業式予行(午前)・準備(午後) 45分授業
3/11 第59回卒業証書授与式 給食無し
3/14 1年性教育