「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内

大阪市立中央図書館から「電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページ」の案内がありました(案内はこちらをクリックしてご覧ください)。

「電子書籍EBSCO eBooks」は、いつでもおうちのパソコン、タブレットから使えます。英語の勉強などに役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話、森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。どんどんご利用ください。
大阪市立の学校中学生等のみなさんのための、電子書籍 EBSCO eBooksへのログインページはこちらをクリックしてください。
なお、ログインIDとパスワードは、各学年の先生に聞いてください。

7月16日(金)の給食

今日の献立
・鶏肉のからあげ
・中華みそスープ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

7月15日(木) 中学校生活ラストの1年

画像1 画像1
1学期を振り返ると私のクラスでは、1年生や2年生で出来ていたことが出来なくなっていたりして、注意されることが増えたと思います。
ですが、褒めていただくこともたくさんありました。2学期は、1学期で注意された部分や出来ていない部分などを一つ一つ克服出来るように頑張っていきます。
59期生は今年受験生です。中学校生活ラストの1年。楽しい時間や思い出に残る時間にしたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

7月15日(木)の給食

今日の献立
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・ごはん、牛乳
画像1 画像1

7月14日(水) 1学期の出来事と2学期に向けて

画像1 画像1
私たち59期生の1学期は、遅刻がとても多く、臨時の集会を行ったりもしました。ほかにも指導がたくさんあり、多くの先生方や仲間にも迷惑をかけることがありました。
二学期は、先生方や周りに迷惑をかけないように、みんなで注意しあって受験勉強にもしっかり取り組めるようにしていきましょう。

私たち3年生は、今年が最後の1学期でした。去年は新型コロナウイルスの影響で約3か月間学校に登校出来なかったのですが、今年はコロナ禍でも無事、学校に登校できました。
3年生の1学期は、まず中間テストがなくなり、実力テストの1週間後に期末テストがあるという、例年より少し慌ただしい1学期でした。しかし、3年生は今後も怒涛のように行事があり、2学期は今学期以上に忙しいので、1学期より精を入れて受験生としての自覚をもち2学期も頑張ります。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組男女書記委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜学力検査
3/10 卒業式予行(午前)・準備(午後) 45分授業
3/11 第59回卒業証書授与式 給食無し
3/14 1年性教育