自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

12月31日(金) 大晦日

世の中の価値観が大きく変化した1年でした。
いろいろな行事に取り組むことによって、此中生は
おおきく成長した1年となりました。この2021
年を通じて経験した思い出は、大人になり「今」
を振り返った時、自分を支えることでしょう。
画像1 画像1

12月29日(水) 2021年も残りわずかです

早いもので2021年も残りわずかとなりました。
充実した冬休みを過ごしていますか?

さて、全学年の冬休みの宿題として、「地震・津波が発生した際の避難プランを家族で話し合おう」があります。ゆっくりと穏やかな時間が取れる時だからこそ、地震や津波など、万が一の非常時のことを家族でしっかりと話し合ってみてください。そして、冬休みの宿題は、ギリギリに終わらせるのではなく計画的に進めて、しっかりと終わらせましょう。

冬休みの宿題については、下の「2021年度冬休みの宿題」をクリックすると確認できます。

2021年度冬休みの宿題

画像1 画像1

12月26日(月) 此花新人文学大賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、2学期の締めくくりの一つとして、国語の授業で、「中学校最後の合唱コンクールの感想文を小説風に書いてみよう」という取り組みを行いました。その感想文を読むと、合唱コンクールに対する一人ひとりの「物語」が生き生きと描かれていました。
あまりにも素敵な感想文が多かったため、「此花新人文学大賞」と名付けて、作品の表彰式を終業式の日の学年集会で行いました。
さて、冬休みの課題として、3年生は卒業文集の下書きがあります。59期生として、一人ひとりのあふれる「思い」を文集に込めてくださいね。素敵な卒業文集の完成を楽しみにしています。

12月26日(日) 冬季休業中の電話対応について

令和3年12月27日(月)から令和4年1月7日(金)までの期間、電話対応の時間が、従来の午前8時から午後6時30分から、平日の午前8時30分〜午後5時までに変更されますのでご注意ください。

詳細は、以下の「冬季休業中の電話対応について」をクリックしてご確認ください。

冬季休業中の電話対応について

12月24日(金) 第2学期終業式

今日で2学期が終了しました。
学年集会、学活を行い、最後に終業式が行われました。
此花中学生として、整然とした態度で式に臨む姿が見られました。

冬休みにはたくさんのイベントがありますが、羽目を外しすぎないようにしましょう。
3学期にて皆さんの健康な姿を見られることを楽しみにしています。

良いお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜学力検査
3/10 卒業式予行(午前)・準備(午後) 45分授業
3/11 第59回卒業証書授与式 給食無し
3/14 1年性教育