いっしょうけん命はかっこいい 

2月16日(水)あいさつ運動

あいさつ運動、本日は2組です。
空は快晴、日差しはあるものの冷たい風が吹いています。
登校する生徒たちは、あいさつの礼儀正しさだけでなく、校内に入れば防寒着を脱ぐマナーも実施しています。
明日は三年生の公立特別選抜の日です。
中学校で身に付けたあいさつや礼儀作法を普段通り行い受験に臨むことでしょう。

1,2年生学年末テスト範囲表

関東煮と中華おこわ

2月14日と15日の給食。
寒い冬は温かい鍋がいいですね。昨日はそんな寒い季節にぴったりな関東煮でした。

今日はパンに中華おこわ。少し、組み合わせに戸惑いながらも、美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月15日(火)あいさつ運動

2月あいさつ運動が始まりました。
本日は1組です。
快晴の空のもと、「おはようございます」の声で生徒たちを迎え入れます。
朝の寒さは厳しいですが、三寒四温を繰り返しながら、確実に春は目の前に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会、表彰伝達

2月14日(月)、放送による全校集会。
三年生女子が大阪市選挙管理委員会より表彰されました。
明るくきれいな選挙推進ポスターに応募され、見事入選です。
おめでとうございます。

先週、三年生私学受験がありました。初めての「高校受験」、校内定期テストとはまた違う緊張感があったかもしれません。
これからの教室では、専願で受験を終えた生徒と公立高校受験を控えた生徒たちが一緒に過ごします。考えれば、残された中学校生活をどのような態度で臨めばいいか分かるはずです。1.2年生の後輩たちも見ています。さすが先輩と言われるように中学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。

1.2年生も、もうすぐ一年間一緒に生活してきた学級の仲間と離れることになります。学習や行事を通じて多くの時間を共有し、仲間としての絆を培って来たと思います。いよいよそれを集大成させる時期になりました。この学級で良かったと思えるよう、それぞれがしっかり頑張ってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立一般選抜入試 第2回選挙管理委員会
3/10 卒業式練習3 式場準備
3/11 第74回卒業式
3/14 全校集会 演説リハーサル 第3回選挙管理委員会

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ