かけ足タイムが始まりました!

寒空の下、かけ足タイムが始まりました。
感染症対策として2学年ごとの実施から1学年での実施と変更になり、今日は6年生が10分間走に取り組みました。
1・2年生の1階廊下からの熱い視線を感じながら、一生懸命走っていました。半袖姿で走る女の子が3人もおり、「子どもって元気だな」とつくづく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童朝会が行われました。風が冷たく、寒い中での朝会となりましたが、児童たちはみんな気を引き締めて整列しました。今回は、読書を100冊達成した低学年の児童と、5000ページ達成した高学年児童の表彰がありました。寒い季節に室内で過ごす時間が多いこともあり、みんな読書に親しんでいるようです。そのあと、校長先生から阪神淡路大震災についての話がありました。27年前の今日の大阪の様子や被災した地域の様子を教えていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★1月17日(月)の給食は、   ・鶏肉の甘辛焼き
                 ・かす汁
                 ・くりきんとん
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★かす汁★

 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。今日の給食のかす汁には、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★1月14日(金)の給食は、   ・ミートボールと野菜のカレー煮
                 ・ツナとキャベツのソテー
                 ・りんご
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳   です。

★大阪市の給食のあゆみ★

 昭和24年(1949年)
  3つの小学校で給食が始まり、次の年には全ての小学校で給食が始まりました。

 昭和56年(1981年)
  月に1回の米飯給食が始まりました。

 令和元年(2019年)
  中学校の給食が学校でつくられるようになりました。

★りんご★

 今日のりんごは、長野県産のサンふじでした。甘くてシャキっとした美味しいりんごでした。

令和4年度 新入生入学説明会のお知らせ

令和4年度 新入生入学説明会を下記日程で感染症対策を行い講堂で実施します。
できる限り、各家庭おひとりの参加をお願いします。
ご不明な点等ございましたら、学校(6921-1434)までお問い合わせください。

日時 令和4年 1月28日 午後2時開会(受付1時45分)
場所 講堂(当日は上履きをご持参ください。)

令和4年度 新1年生入学保護者説明会のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 出前授業(3年)
ゴミ0の日
3/11 都島中学校卒業式
3/12 創立記念日
3/16 卒業式予行

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料