★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月30日(金)の給食は、   ・きんぴちらし
                 ・きざみのり(袋)
                 ・すまし汁
                 ・ちまき
                 ・牛乳   です。

★ちまき★

 ちまきは、米の粉などで作ったかしわもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いをこめて食べます。

*今日は『こどもの日の行事献立』でした。冷凍の「ちまき」を焼き物機で蒸しています。ほんのり甘く優しい味でした。 

「健康観察表5月」を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日から使用する新しい健康観察表を本日(4月30日)配布しました。毎朝お子さんの健康状態を記入していただきますようお願いします。
  お子さんに「発熱等のかぜ様症状」がみられましたら、医療機関を受診し、担当医の登校の指示にしたがってください。受診されない場合は、「出席停止期間基準」に沿い、服薬しない状態で症状がなくなった後2日間は登校できません。また、同居の家族がPCR検査を受ける場合は、登校を控えてください。(詳しくは、健観察表の裏面を参考にしてください)
 ご家庭で毎朝、検温やお子様の健康状態を確認のうえ「健康観察表」へ記入のうえ登校時(いきいき活動参加時を含む)には、必ず持たせてください。  連休に入り生活時間の乱れや、朝晩の気温の変化から体調をくずすことがあります。衣服の着脱で上手に体温調節できるようにしてください。
 早寝早起き、しっかり食べる、手洗いやうがいをする、そしてマスクを忘れない等、基本的な健康習慣をこころがけ、毎日の検温や「健康観察表」への記録は、お子様の健康と安全を守る行動として、習慣化していただきますようどうかご家庭のご協力をお願いいたします。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★4月28日(水)の給食は、   ・ビーフシチュー
                 ・さんどまめとコーンのサラダ
                 ・あまなつかん
                 ・大型コッペパン
                 ・アプリコットジャム
                 ・牛乳   です。

★あまなつかん★

今日は「あまなつかん」がでました。皮があつくて少し食べにくかったですが甘味と酸味のバランスがよくおいしくいただきました。
和歌山県産のあまなつかんでした。    

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月27日(火)の給食は、   ・焼きとり
                 ・みそ汁
                 ・きゅうりのゆず風味
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★みそ汁★

 今日のみそ汁のだしは『にぼし』でとっています。
具材には、きゃべつ、じゃがいも、にんじん、うすあげ、たまねぎ、だいこん葉がはいっていました。

登校時間の確認をお願いします。

登下校の時間について、学校でもできる範囲で通学路の見守りをしています。

緊急事態宣言中の登校時間については、児童の安全確保のため、11時から11時15分の間に学校に到着するよう、ご自宅を出させていただきますようお願いします。

登校が早すぎる児童が見受けられます。今一度ご自宅を出発する時間をお確かめください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 出前授業(3年)
ゴミ0の日
3/11 都島中学校卒業式
3/12 創立記念日
3/16 卒業式予行

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料