☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

モリモリ学習しています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言中で変則的な登校の形になっていますが、登校して自主学習をする児童はなかよしの教室でしっかり学習しています!ICT機器も使いながら個別の課題に取り組んでいます。

発芽の実験 【5年生】

発芽に必要な条件を確かめる実験を行っています。

ろうかに置いてみんなで見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】わり算テスト

算数のわり算のテストを行いました。

日々のがんばりの成果がでていたら幸いです。

またお家でもどうだったか聞いてみてください。

理科「天気と1日の気温」 (4年生)

理科の学習で、百葉箱を学びました。みんなの知っているところにありましたね。
中には、記録温度計・気圧計・湿度計・温度計がありました。
画像1 画像1

ヤドカリとイソギンチャク(4年生)

国語科で、「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文の学習をしています。
文章で書いてあったことを映像で確認しました。

実際に、ソメンヤドカリが、ベニヒモイソギンチャクを無理やりはがして、自分の殻に押さえつける様子が面白かったですね!
ほかにも、イソギンチャクがヤドカリについたまま餌を食べる様子やタコに狙われているヤドカリがイソギンチャクのおかげで助かる様子なども見ました。
よかったら、おうちでも検索してみよう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)