菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年生☆英語その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張しつつも一言一言、丁寧に話すことができました。また、話す内容を工夫して対話する姿も見られました。
 

6年生☆英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語のテストの様子です。タマラ先生と対面テストをしました。これまで習ったことを思い出して、自分のことを話しました。
 

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
?今日の給食は、

・ごはん
・豚肉とれんこんのいため煮
・五目汁
・きな粉よもぎだんご
・牛乳           でした。

 いため煮は、豚肉とれんこんをいためた後、だしで煮、砂糖、塩、こい口しょうゆで味つけし、最後にさんどまめを加えています。
 よもぎだんごは、春が旬のよもぎを練り込んだだんごをゆで、みつをからめています。食べるときに、1人一袋のきな粉をかけています。

同窓会

画像1 画像1
 卒業式の練習が進んでいます。今日は、菅原小学校の先輩が、同窓会についてお話ししに来てくださいました。
 小学校の時の思い出や、小学校の時の夢を叶えたこと、その頃の友だちと今でも仲がいいこと、中学校の3年間はあっという間に過ぎるので、一日一日が大事であることなど、子どもたちは先輩の話に聴き入っていました。

国語科全体研修会

 菅原小学校では一年間、特に国語科における読む力や書く力をつけること、学習習慣・読書習慣を定着させることを目指して、授業力の向上に取り組んできました。
 取組のまとめとして、全体研修会を行いました。(まん延防止等重点措置の期間中のため、講師の先生はリモートで、教員は2教室に分かれて参加)
 研修においては、全国学力・学習状況調査の問題を実際に解きながら、子どもたちにどのような力が求められているのか、自分たちの日々の授業をどのように改善していけばいいのか、グループに分かれて話し合いました。
 これからも、楽しくてよくわかる授業を進められるよう、研鑽に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 外国語の日 
3/11 スクールカウンセラー
3/16 卒業式予行

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他