6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

全校集会

画像1 画像1
 11月8日、曇り空の下、全校集会を実施しました。
 校長先生から、「先週の文化祭は展示発表のみになりましたが、どの学年もしっかり取り組んで見ごたえのある展示でした。文化祭が終わり学校全体の行事はしばらくありません。これからは、各学年や学級の取り組みを通して関係を更に深めてください。3年生は今日から始まる進路懇談で自分の進路を具体的に絞っていきましょう。明日9日までが読書週間でした。学校図書館なども活用して本を読む機会を作りましょう。」という話がありました。

文化祭 1年1組

1年生は各学級でテーマを決め、ペットボトルやそのキャップを用いての作品作りに取り組みました。

1年1組
ペットボトルアート「オリンピック・パラリンピック」
1組は東京2020オリンピック・パラリンピックのエンブレムやピクトグラムを作成しました。
1年生は1学期にオリ・パラ開催について話し合いをしたり、SDGsについて学習をしました。
また、使用したキャップはリサイクル資源として売り、その収益を寄付しようと思います。"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 1年2組

ペットボトルアート「 大阪 ーもずやんー 」 

2組のテーマは「大阪」。その中でも、大阪府広報担当副知事であるもずやんの顔を作りました。
保護者の方やキャップを寄付していただいた方、たくさんの人に支えられ完成したもずやん。
キャップ集め、仕分け、色塗り、配置、いろいろなことに苦労しながら協力して作りました。
是非ご覧ください。"

画像1 画像1

文化祭 1年3組

ペットボトルアート「沖縄」 

ペットボトルライトを製作しました。各自、沖縄をテーマに調べたことを作品にしています。 
色とりどりのライトが照らされています。ご覧ください。"


画像1 画像1

文化祭 1年4組

ペットボトルアート「動物」

「動物」をテーマに各班ごとにデザインを考え、エコキャップアートが完成しました。
かわいい動物たちが出来上がったのでぜひご覧ください。"
 なぜか「カッパ」が・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

運営に関する計画

中学校のあゆみ

校長室だより

チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

その他の配布文書